fc2ブログ

20090402141020
本屋さんをふらりぷらり。
やっぱり楽しいけど
最近全然本読めてないよねぇ
なんて思ってると
変わったモノ発見。
いろんな分野の人がオススメする本が
3冊セットでくくられてる。
自分が持ってる本に
全く知らない本がセットになってたりもして
興味津々。
今日はこれっていうのがなかったけど
またチェックするのです。
スポンサーサイト



サムライ

20090402135001
侍サンダースの
チーム稽古の日。
本番やらあっておやすみしている間に
めちゃ人数増えててビックリ。
なんとも大所帯の12人。
組む人によってアクトも全然違くて
いろんなモノを生み出したいなぁとつくづく。
精進&切磋琢磨。なのね。

20090328210931
あったかかったり寒かったりだけど
ようやくついに衣替え。
さようなら冬物。
ようこそ春物。
いそいそと入れ替え完了。
あとは桜を。待つ。

ワル

20090328210159
久々の城田作品でのワル役。
悪いけど悪い理由はあって
悲しかったりもして。
キチンと心情をつくるお芝居は
やっぱり楽しい。
そして久々のキメ芝居も
これまた楽しかったのです。
でも2ステは少なくて・・・
またやりたいのね。

30分

20090328205607
30分の作品
その一本だけの公演。
なのに終わるとやっぱりぐったり。
もちろん体力的には楽なんだけど
3時間でも30分でも
使う集中力は一緒なのね。

久々のワル役はめちゃ楽しい。
明日も楽しんで。
いってきます。

WS

20090328205200
今日から3日間
ワークショップ公演の本番。
いろいろ変則的で
今日は若者たちにわらわらと
稽古を見学してもらう。
いつもの稽古場は賑やかで
笑いが耐えないのに
妙にシンミョーな顔のメンバーと
変なキンチョー感漂う稽古に
ニヤニヤしちゃうのでした。
ごめんなさい。

ゆる

20090328204403
旅館でゆるり
は無理なので
おウチでゆるり。
不健康に
一歩も外に出ない
を実行。
ゆるゆるタンノー。

バール

20090320161701
めちゃお気に入りのお店へ。
あんまり時間なくて
ゆっくりはできなかったけど
でもめちゃめちゃ美味しい
料理とワインとに大満足。
プチ贅沢でリフレッシュ。
大切な時間。

木蓮

20090320161328
あったかくなってきて
木蓮も今が盛り。
スキなのです。
とっても。
白くておっきくて
華やかなのに武骨で。
青空のしたに映える木蓮。
心洗われるのです。

20090320161029
満開の梅の花を見たあとに
梅酒でいっぱい。
最近あんまり気分じゃなくて
梅酒からは遠退いてたけど
久々の梅酒うまっ。
堪能でご機嫌。

カフン

20090320160526
ムズムズ
っとする鼻。
毎年この時期は
花粉?風邪?
って症状が続く。
毎年続いてる時点で花粉なのかもだけど
認めたくなくて悪あがき。
今年も誤魔化しつつ乗り切るのだ。

さよなら大林さん

20090315093647
ついに役者大林剛士の
本当の千秋楽。
長い長い役者人生に
ピリオドを打つタケシ。
舞台上のタケシを観ながら
なんでアタシはあそこに一緒に居ないんだろうって
少しだけ
悲しくなる。
でも客席から大林さんの姿を
目に焼き付ける。
きっともう二度と
会えないなんて思わない。
でも舞台に立つ彼を観るのは最後。
泣いたり笑ったりしながら
何度も何度もさよならって呟く。

「役者をやめる」
って初めて聞いたとき
なにも言えなくて
そっか
って。ただ
そっか
しか言えなくて。
だって引き止めるなんてできない。
いっぱい考えて考えて
出したに決まってる結論に
アタシは言葉がなくて。
一緒にお酒飲んで。
ただ笑ってた。
いつもみたいに。

こうして千秋楽を迎えても
やっぱり何も言うコトなんかできない。
でも
打ち上げにたくさんの人が
タケシを見送りに来てくれて
心から嬉しくなる。

たくさんの仲間。
ゲラゲラ笑う大林さん。

良かったね大林さん。
これからの大林さんの人生が
素晴らしいモノになること
祈ってやまないよ。
またいつでも大阪に帰ってきてね。
そしてまたバカ笑いしながら
ゆっくり飲もうね。

またね。

タント

20090315092737
元劇団員・大林さんの
さよなら公演の稽古場へ。
タントリズム時代に
何年も何年も通った稽古場。
稽古場への道を急ぎながら
あの頃にタイムスリップするココロ。
着いた先には懐かしい顔が揃ってて
6年前に戻ったみたい。
稽古をじっと見つめながら
ホントにもうこんな時間は
戻ってこないんだなって。
少しの感傷と
たくさんの懐かしさ。
あと3日。
昔に戻って
劇団員気分で
大林さんを見送るのです。

ワークショップ

20090315092147
月末の
スタッフ向けワークショップの
模範公演の稽古開始。
模範公演て気恥ずかしいのね。
でも短期間で作る30分の作品に
ワクワクしたり。
久々の悪役。
楽しみ楽しみ。

初優勝

20090308120937
アクトリーグ開幕戦。
侍サンダースに移籍して
初めての試合。
出番前
とてつもなく緊張して
顔が青いとみんなに指摘されて
こんなんで言葉が出てくるんだろうかと
不安と緊張に押し潰されそうになる。
案の定
うまく言葉が紡げなくて
でも他のメンバーが
感動するくらい素晴らしいアクトを繰り広げ
初めての優勝を手に。
なにもできなかった自分に腹はたつ。
でも優勝の喜びは格別で
発表の瞬間涙がでる。
このチームで戦えること
ホントにシアワセだと思う。
もっともっと
勝利を我がチームに。

20090308115623
雨が多くて
ちょっとゲンナリ。
一雨ごとの暖かさ
とはいうものの
もうそろそろ冬服にも飽き飽き。
とりあえずは晴れ間。
太陽燦々浴びたいのね。

さよなら

20090303211311
大切な大切な仲間が
芝居をやめます。

思うコトも
言いたいコトも
いっぱいあるけど
ただ今は
いままでみたいに
笑って
バカ話して
昔みたいに
ただそこに
一緒に居たいなって
思ってます。

どうかたくさんの人に
大林剛士の
最後のお芝居を観て欲しいです。

アタシも劇場でお待ちしてます。

詳細は コチラ

弥生

20090303211008
3月突入。
今月も
あれやこれやとありまして
おやすみとかおやすみとか
遥か彼方のご様子。
とりあえず
京都にいるアタシ
を妄想する日々。
京都。
京都。ディズニーランド。
行きたいのだー。