fc2ブログ

ガチガチ

1031.jpg

筋肉痛で直立不動。
アチコチ痛すぎ。

スポンサーサイト



笑うイヌ

20061031090037

待機中のワンコ。
近付くとめちゃ笑顔。
もうホント「笑ってます」って顔。
だったのに
カメラ向けたらキリリ。
笑って笑ってー。

松茸賞味会

20061031085147

暑いくらいヨイ天気の山奥で
野外でマツタケを食す。

松茸の土瓶蒸し
松茸のすき焼き
松茸焼き
松茸ご飯

マツタケオンパレード。
賞味会の名にふさわしく
秋の味覚をご堪能。
ごちそうさまでした。

ゆるランチ

20061031084307

ゆるぅいカフェで
ゆるりとランチ。
お天気な外を眺めながら
ほけぇっと脳開放。
流れ出す思考をしばしの放置。
現実までの短いヒトトキ。

あついさむい

1025.jpg


あついんだかさむいんだか
ハッキリしない天気の日々。
着るモノも毎日困って
でももうそろそろコートも登場させたいし。
秋って
あっというまに行き過ぎちゃうからイイのになぁ。
なんて思ってみたりして。
なんだか冬が待ち遠しい。

サムライ

1024.jpg


その場所にもう1年もあったらしいのに
ずっと気づかなかったお店。
せっかくだから
と3つの種類をご購入。
おいしくて思わず完食。
ペロリでビツクリ。

かおる

1021.jpg


先週くらいまでは
どこ歩いてもふっと匂ってきたキンモクセイ。
大好きな香りなのに
楽しめる期間はあまりに短い。
今年もすでに終了。
また来年。ね。

外稽古

1020.jpg


とっても久々の野外でのお稽古。
ガラスを鏡にみたてての踊りの確認。
野外稽古って
あんまりスキじゃなかったんだけど
気候もイイし
ただただ広いし
月を眺めながら
なんだか自由な気分でのびのび。
たまにはお外もイイかもね。

ザラつく

20061020134934

なんだかザラつく心。
いつもだったらスルーできる
些細なコトで傷ついたり悲しくなったり。
そして余計にザラザラして
なんて悪循環。
断ち切らなくちゃ
なんて感情もさらに邪魔。
なんてコトないコトで
ドォォォォんと落ちた穴。
もがけばもがく程
ツルツル滑り落ちる。

でもある日突然
フッと浮上するのも分かってるから。
今はただ
じっと
じっとココロをトジル。

オクニブログ

20061019162733
11月のヒトリ芝居。
「阿国神舞」のブログが完成。
こちらではヒトリ芝居ができるまでを
映像やら写真やらで追っかけて
ドキュメントなんて作成しちゃうのです。
パソコンからモバイルから
どうぞご贔屓に。

ト社始動

200610171119000.jpg

劇創ト社「YELL!」公演の顔合わせ。
幸いにも3年連続で呼んで戴いて
なんだか気心しれてホッとしちゃう。
でも初めての客演さんもいて楽しみ倍増。
今回もどうぞよろしくなのです。

赤子

20061017163146
まだ産まれてから一月経たない友人の赤ちゃんに会いに。
最近赤ちゃんに対面する機会が多いけど
ホントそれぞれよね。
おっきさも性格も。
でもみんな共通なのは
すごい愛情に包まれてるってコト。
産まれてきたコトを
両手離しで歓迎されている
ちいさなちいさなイキモノ。
お母さんな姿なんて想像すらつかなかった友人達のママっぷり。
微笑ましい通り越して感動すら憶えるのね。
どうか
どうかいつまでもそのママで。

サッパリ

20061013104025
とても長らくぶりに髪を切る。
なんだかバタバタしてたこの数ヵ月を振り返りながら
相も変わらずぼんやりと
切られ落ちていく髪を眺める。
切り終えられた髪は
とてもスッキリサッパリ。
でも髪型自体はあまり変わらず。

思いきって
短くしたくてたまらない。
いつしよ?

おたべ

20061013104023
ずっと気になってて
ようやく食した黒おたべ。
中の餡まで黒くてビツクリ。
美味しいけど
抹茶の八ツ橋がやっぱりイチバンかも。
特に聖がご贔屓なのです。

ドライアイス

20061013104020
ドライアイスと戯れる。
ブクブクと溢れるケムリを吹いたり眺めたり。
なんか異様に楽しい。
全部溶けちゃったら
あぁあって。
童心に帰った気分。

ソラ

20061010140437
秋の空。
あっというまに変わる雲模様。
壮大なキャンバス。
気が付くと
ぼけぇと眺めちゃう。
そして
ただようキンモクセイの香り。
たまらないシアワセな瞬間を感じながら
短い秋をつかまえる日々。

再会

20061010140335
友人の結婚式。
バラバラになってた友人達が集う日。
みんな見た目はちょっとだけ変わったりしたけど
中身はやっぱり変わらない。
5年ぶりとかに会うのに「相変わらずだね」って感じ。
最後は遠くの地へと帰る友人をお見送り。
ちぃっさくなってく背中を見ながら
つぎ会えるのはいつだろうとセツナクなったり。
でも
いつでも
彼らのガンバリはアタシの活力。
「遠く遠く」を聴きながら
アタシの場所へと帰るのです。

タイセツナノハ
カワッテイクコト
カワラズニイルコト

だものね。

ヨルマチ

20061010135446
夜の街を歩く。
思うままにふらふらと。
夜風はだいぶ冷たくなって
もうすぐ冬よねと肌で実感。
今年はあったかなコートが欲しい気分。

打ち合わす

20061010134408
ヒトリ芝居打ち合わせ。
たくさんの人の助けを借りて
たくさんのコトにチャレンジ。
やったコトないコト。
やってみたかったコト。
きっとかならず
面白いモノになるのです。

ナミダ

1004.jpg


久しぶりに
めちゃナミダを流す。
泣くっていうより流す。
なんかもう止めどなく頬を伝っていくナミダ。
きっとずっと泣きたかったのね。
でも考えないようにしてた。
思考を止めてた。
せき止められてたオモイがナミダになって
溢れだした感じ。
ぎゅぅぅぅってなるココロ。
きっとしばらくはこのまま。
いっぱい苦しくても
しっかり抱えていくのね。

ルタオ

1002.jpg


差し入れで戴いたルタオのチーズケーキ。
初めて食べたんだけど
めちゃうま。
なにコレ?
ぺろりと一気に半分食す。
お取り寄せ決定。

ゴスっぽい

101-2.jpg


探偵アリスで装着したゴスっぽいお衣装。
なぜか「人食べそうよね」と評判の一着。
カワイイのに。
普段では絶対ナイ
ふりっとした感じを満喫なのですよ。

千秋楽

0930.jpg


立見もでるほどたくさんのお客サマにご来場戴き
無事幕を降ろした探偵アリス。
久々に立ったとってもスキな美術家さんの舞台。
魔法の手を持つ小道具さん。
初めてのゴスっぽい衣装。
いつもとちょっとだけベースが違う現場。
いろんな経験をよいしょと抱えて
また次へ次へと向かうのデス。